やりの振り切り

やり投げの最優局面である、振り切り動作が上手く出来ていますか?
そもそも、その際の右腕は、やりの引き出し動作から、右肘のリードによって高い位置でリリースされなくてはいけませんね。

 

 

ですが、両肩を結んだ線よりも右肘が低くなってしまっては、肘の故障にも繋がりますし、引き出してきたやりを下方向に投げることにもなります。
やりの振り切りのアドバイスで、右肘は出来るだけ右耳の近くで振り切るようにと聞きますが、右腕の動きと上体の左の傾きなどを感覚的にとらえると、右肘の高さを出す上で意識するのには良いと思います。

 

 

また、やり投げの理想とする投げ出し動作は、右足のかかとの回転に見られるように、頭と左肩をやや左に傾け、やりを持つ右手は右腰を通る、または右肩が左腰の上になることでしょう。

 

 

ですが、この時に腰が右方向に逃げ、上体の左への傾きが大きくなりすぎたり、左へ傾くことを意識しただけでは、単に左への逃げになってしまいますね。
あくまで力の向きと意識はやりに向け、投げ出した後は上体、更には体全体がやりを投げた方向についていく動作がなくてはいけません。

 

 

特に骨盤が回りすぎてしまうと前方への推進力が横に逃げてしまうのでよくありません。
やり投げ初心者の方は、骨盤が回りすぎるのは良いと勘違いしやすので注意が必要でしょう。

 

 

そして、左足を着地した時にわずかに屈曲させた左膝は、投げ出しで腕を振り切った際に伸ばされていることが必要になります。
このように重心移動時の膝の使い方にいくつかポイントがあります。

 

 

この今治明徳高校陸上部元監督の濱本一馬、現監督の永井 啓太指導のやり投げ上達革命DVDでは、投げ動作でパワーが思うように出ない選手の無駄な動きや、振り切りで骨盤が回りすぎて、腰が後方に引けてしまうなどの癖を直す為の解消法などが学べます。

怪我をしない為にもDVDの実演と解説を見て、正しい動作とフォームに直すことが大切です。しいてはそれが記録も伸ばすことに繋がるでしょう。

 

振り切りでの正しい動作や悪い癖を直す方法をお教えします!

 

やり投げ上達革命の詳細を見てみる