やり投げの助走

やり投げの助走が上手く出来ていますか?
やり投げは、助走をして勢いをつけて腕を強く振り切りやりを投げる動作となることから、体格の小ささによるパワー不足も助走でカバーできることから、より遠くに飛ばすには助走でのスピードか大切になってきます。

 

 

更に、そのスピードを力に変えてやりに伝えるステップも必要になりますね。
そんなやり投げの助走では、スプリング競技と同じようにももを高く上げて走るのが理想でしょう。

 

 

そして、やりをリリースに向けたステップを助走でスピードをかけたところで入ります。
下半身は前に向けた状態で上半身を捻じって、高い位置にやりを振りかぶって、腕を後ろに引いてティクバックをとります。

 

 

この体を半身に前に向けた足の運びをクロスステップと言い、助走のスピードを利用しやすくなるのです。
その際にはスピードをキープしていることが大切になります。

 

 

したがって助走の後半をクロスステップで進み、ラインの手前でリリースするようにします。
半身の上半身を正面に戻していき、胸から肩、腕という順序で手に力を伝えることで、やりをより長く押し出せるようになり、飛距離の伸びに繋がるのです。

 

 

その際には持っているやりを地面と平行にしてバランスを保ち、目線はしっかり投てき方向に真っ直ぐ向けるようにしましょう。
ただ、ラストでのクロスステップの局面でスピードが落ちて止まったかのような状態になり、それから投げる動きをとる選手も少なくありませんね。

 

 

これは特にやり投げを始めたばかりの初心者に多く見られますが、助走スピードが落ちる悩みは多くの選手が持っているのではないでしょうか?

 

 

助走でのポイントは、自分の持つリズムを保ちながら、無理な加速を行うのではなく、なだらかな上り坂のようなイメージでスピードアップさせることが良いと言われています。
とは言え、助走のスピードが速く、その速さを落とすことなく行えるクロスステップの技術と、投げの動作ができれば、最高の結果を生むことになるでしょう。

 

 

この今治明徳高校陸上部元監督の濱本一馬、現監督の永井 啓太指導のやり投げ上達革命DVDでは、クロスステップで減速してしまう弱点を短期間で克服した練習法など、ハイレベルの選手が行っている助走のスピードが全く落ちない練習方法が映像で分かりやすく学べ、しっかり取り組めば短期間で自己ベスト更新し、ライバルに差をつけることが出来るでしょう。

 

短い時間でも可能な自己ベストを更新する練習法をお教えします!

 

やり投げ上達革命の詳細を見てみる